私は、eBayでカメラを輸出しています。
ありがたいことに、カメラの輸出で稼いでいる方達と、ご一緒する機会も多く、たくさん学ばせて頂いています。
以前、私は4か月間、輸出スクールに所属していました。
同期だけでも150~160人くらいだったかな?まあ、先輩や後輩を合わせて何百人の方たちを見てきたのですが、
①すぐいなくなる人
②稼げない人
③稼げる人
大きく分けたらこの3パターンに分類されますよね。
稼ぐ人の共通点はとてもシンプルでわかりやすいです。今回は、私が今までお会いした「稼いでいる人」の共通点を教えちゃいます!
人の話を素直に聞く
二十歳そこそこの方から、おじいちゃんまで年齢層は幅広いですが、皆さん子供みたいに素直です。アドバイスや指導に対して、スクール生の反応を見ていると、
①「それって面倒くさくないですか?」
②「そのやり方は私には向いてないかな。」
③「そうやったら稼げるんだ!よし、やってみよう!」
さまざまな反応があります.
稼げる人はもちろん③ですね。ガタガタ言う暇があったら、少しでも前に進んだ方が稼げますよね。
ちゃんとやる
あたりまえですね。
ただ「ちゃんとやる」の基準値が高いです。
最初の頃って、覚えることもたくさんあり、慣れない作業や英語の解読で時間がすごくかかります。
アタフタしている時に、トラブルで時間が取られ、ほんっとイヤにになる時があります(笑)。
本業があれば、疲れてできない時もありますよね。みんな与えられた時間は同じで、もちろん出来ない時もあります。
でもね、稼いでいる人って、空いている時間はずっとカメラの事やっていたりするんです。
それも、考え込まず前に進みます。
本業が忙しすぎる人もいたのですが、なぜか作業時間が圧倒的に多かったです。私もスクール期間中の4か月は、友人と飲みに行きませんでした。
朝起きて、娘のお弁当や食事の準備とかお風呂とか、最低限のこと以外は寝るまで、ずっとカメラの事をやっていました。
そのかいあってか、今は1日~3時間くらいの作業です。何もしない時もあります♪
責任を持つ
何事も人のせいにしないですね。
当たり前だと思うでしょ?
人のせいにしている事に気づいていない人も多いんですよね。
ただ言われた事をやるだけではなく、しっかりと考えて吸収します。教えてもらった事の意味を考えるから、質問も多いです。
決断は自分でするものだとわかっているので、依存しません。スクールは4か月で終わります。そのあとは1人で稼いでいかなくてはいけません。何事も自分の責任と決断です。
失敗の数が多い
人より作業時間が長い分、経験値が上がるのが早いです。だからどうしても失敗談も多いです。当たり前ですね。
楽しめる
みんな楽しそうにカメラやeBayの話をします。
カメラの事、eBayの事、輸出の事、いつまでも話が尽きません。
・・・女性はかなりの確率でこの言葉を言います。
「カメラが好きになれません。」
「機械ものは苦手です。」
「仕入れるのが(お金を使うのが)怖いです。」
そして、仕入れができません、検品がわかりません、どうしていいかわかりません・・・と聞いているほうが切なくなります・・・。
それって「苦手」という思い込みの場合もあるんですよね。
私も一応女性なので、少し気持ちはわかります(笑)。
私もカメラには興味がありませんでしたし、機械ものは苦手だと思っていました。
しかし、やってみると意外に苦手ではない事にきづきました。
思い込みって怖いですねー。
どうしてもカメラが無理だったら、しょうがないので他の商材を探しましょう。
でもね、稼ぎたいんだったらそういう負の感情っていらないですよね。
無理にポジティブになる必要はないと思いますが、そう思っている時間が無駄です。私、今では、カメラが大好きになりました。
なんでって、そりゃぁ、売れるからに決まってるじゃないですかぁ。
カメラを輸出するスクールと理解して入校したのにカメラが苦手で・・・とか「え?今更?」ですよ(笑)。
まとめ
何のビジネスも共通すると思うのですが、稼いでいる人たちは、人一倍楽しみながら努力をしています。
努力というか当たり前のことを当たり前にやっています。
本業だろうと副業だろうと、お金を稼ぐのって楽ではありませんが、0から1になると、比較的楽に稼げるようになります。
人間の脳は変化を嫌います。無意識にできない理由を探します。言っている言葉は、自分の潜在意識に刻まれます。出来る事も出来なくなっちゃいます。
そんなのもったいないですよね。
どうせ稼ぐのなら、笑いながら稼ぎましょう!
コメント